地域医療と連携し救急医療等高度な医療提供が可能な「堺市立総合医療センター」
慢性腎臓病の早期発見早期治療の実績が豊富
堺市立総合医療センターは慢性腎臓病の実績が豊富で、早期発見・早期治療に定評があります。
センター内には外来の腎臓内科と、入院しながら維持透析をするための人工透析科があり、各科にまたがる腎・透析センターと連携しながらトータル医療を行っています。
腎臓細胞を採取する腎生検など精度の高い検査が受けられる
腎生検とは、腹部に針を刺して腎臓の組織の一部を採取する検査です。これによって腎疾患の原因や病態を把握し、そのうえで治療方法を決定していきます。
堺市立総合医療センターでは、検尿異常や急性腎障害に対して年間50〜70例のエコーガイド下腎生検実績があり、経験豊富です。
腎生検は一般的に安全な検査ですが、まれに合併症として多く出血してしまったり、血尿が生じたりすることがあります。そのため、同医療センターのように治療実績のある病院で検査するのが安心でしょう。
透析バスキュラーアクセス造設など動脈表在化手術を実施
堺市立総合医療センターは、透析患者のためのバスキュラーアクセス造設などの動脈表在化手術を実施しています。
バスキュラーアクセス増設とは、透析治療において体内から血液を取り出すための血管を作る手術のことです。いくつか手法がありますが、同医療センターでは動脈を静脈に繋ぐためのシャント(バイパス)や動脈表在化手術を行っています。
こうした人工血管には狭窄や閉塞、感染などのリスクも付き物です。専門医や実績を有するクリニックを選ぶことをおすすめします。
「血液濾過透析」や「持続緩徐式血液濾過透析」にも対応可能
堺市総合医療センターでは通常の血液透析のほか、血液濾過透析や持続緩徐式血液濾過透析、血漿交換、腹水濾過濃縮再静注療法などに対応しています。
救急集中治療科や臨床工学科と連携して、迅速に対応できるような体制が整っているため安心です。
概要
名称 | 堺市立総合医療センター |
---|---|
所在地 | 〒593-8304 大阪府堺市西区家原寺町1丁1番1号 |
電話番号 | 072-272-1199 |
URL | https://www.sakai-city-hospital.jp/ |